みなさんディクテーションは好きですか?
僕は一時期とてもハマっていました。
ディクテーションをすることで自分が何を聞けていないのかが明確になったり、なんとなく分かっていたつもりだった部分もわかるので初心者から上級者までお勧めできる英語トレーニング方法の一つです。
でも、ディクテーションって音声を止めたり巻き戻しをして何度も聞きなおしたりと意外と時間がかかって大変ですよね・・・
今回は紙とペンからおさらばし、パソコンを使って効率的に行うディクテーション学習の方法についてご紹介したいと思います。
ディクテーションとは
ディクテーションとは流れてきた英語音声を一語一句まねして文字に書き起こす英語トレーニング方法です。
リスニング力向上に効果的と言われていて数多くの書籍やブログで効果を解説しています。時間がある方はぜひ調べてみてください。
私が感じているメリット・デメリットは以下です。
ディクテーションのメリット
1番のメリットは、聞けているところや聞けていないところが明確になります。聞き取れていない部分は書けないので自分の弱点を知ることができます。
単語ではわかっていても文章の中で使われていると音が変わり分からない場合もあります。
弱点部分を繰り返し勉強することで推測力が向上し完璧に聞き取れなくてもある程度推測でわかるようになってきます。
ディクテーションのデメリット
英語力向上のために非常に効果的な方法ですが、デメリットにあるよう文字を書く必要があるので歩きながらや移動中の学習が難しく、しっかりと机に向かって勉強する必要があったりとけっこう大変です。
特に音声を途中で停止させる必要があるのでなかなか文字を書くことだけに集中できないことに課題があると僕は感じていました。
ディクテーションの学習ができるサイト・アプリが増えてきた
最近ではディクテーション学習ができるウェブサイトやスマホアプリ等の提供が増えてきており、誰でも気軽に勉強できる環境になってきています。
- EnglishCentral
- スタディサプリ
- 英語リスニング無料学習館
これらのアプリではディクテーション問題を出題してくれるので気軽にディクテーションに取り組むことができます。
しかしながらこれらのアプリは素晴らしく初心者にもお勧めですが、個人的に以下の点が不満なことです。
- あらかじめ例文があるため、自分の好きな教材でディクテーションできない
- 問題形式であるため文章全体のディクテーションができない
僕は、TOEICの勉強をしています。
なので理想的にはTOEICの制作会社が出版している公式問題集をディクテーション問題として利用したいといつも思っていました。
そういった特定の英語音声を練習する場合には上記のアプリ学習は適していません。
また、短文のディクテーションであったり、穴埋め等の問題形式のディクテーションが多く文章全体のディクテーションをしたい人にも向いていないと思います。
そんな不満を解消する1つの方法がPCと無料の専用ソフトを使った方法になります!
おすすめのディクテーションソフト「聞き返し」
数多くのディクテーションツールがある中、僕がこの「聞き返し」をオススメする理由は
- エディターと音楽プレーヤーが一体
- 音楽プレーヤーの操作がキーボードからできる
- 好きな教材CDを使うことができる
- AB再生(繰り返し再生)機能がある
文字入力用のテキストエディターと音楽プレーヤーが一体化されているため、キーボードのみで操作ができます。
例えば、音声を止めたいときはキーボードのF1を押すことで停止できるため、マウス不要なところがポイントです。
無断な動作が不要なので文字を書くことに集中して作業ができます。
また、音楽プレーヤーなので自分の好きなCDを再生できるのもポイントです。
TOEIC対策であれば公式問題集のCDで学習することで本番対策にもなります。
3つ目のポイントはAB再生機能もあることです。
1度で聞き取れなかったセンテンスを何度も確認することができ、効率的に学習を進めることができます。
使い方
1.パソコンにソフトウェアをインストール
下の方にあるダウンロード欄からダウンロードしパソコンにインストール

2.音声ファイルを選択
「ファイル」→「音声ファイルを開く」から再生したい音声ファイルを選択

3.ディクテーション
あとはひたすら聞いて、文字を書き起こすだけです!
F1キーで音声の再生や停止ができます。
また、F8キーを活用することで任意の場所でリピート再生することができます。

まとめ
パソコンの専用ソフトを利用した便利なディクテーション方法についてご紹介しました。
ディクテーションのやり方に正解はないので自分にあった方法を選択して楽しく英語力を向上させましょう!
コメント