
普段わからない英単語があった場合はどうしていますか?

知りたい単語をコピペしてGoogle検索したり、電子辞書で検索していまいす
でも、検索するたびに別ウィンドウに移動するから面倒なんですよね、、、

今回はそんな悩みを解決できる、単語検索方法についてご紹介いたします
ブラウザで英単語を検索するのは遅くて面倒
WebやPDFさらにはWordなどの記事や文章を読んでいるとき、知らない単語に出会ったら皆さんはどのようにしていますか?
ほとんどの人は単語をコピペしてネット検索を行い、google翻訳やweblio等の辞書サイトで意味を調べているかと思います。
でも、英単語をブラウザで検索して意味を調べることって面倒ではないでしょうか?
慣れていないと検索するのに時間がかったり、コピペして他の画面に移動するのって面倒くさいですよね。
そんなあなたにオススメの方法をご紹介します!
今回ご紹介する方法を使えば、今まで面倒で時間がかかっていた単語検索をサクッと簡単に行うことが出来るようになります。
その方法とは、英辞郎と辞書ソフト(PCID)を使った方法です!
英辞郎とPCIDがおすすめの理由
- とにかく高速に意味を検索できる
- ポップアップ表示なのでその場で意味が分かる(画面移動が不要)
この方法を使えば、知らない単語が出てきた際に、①単語を選択し、②ctrl+cボタンを押すことで単語が瞬時にポップアップ表示され他の画面に移動する必要がなく意味を調べることができます。

実際に半年近く使っていますが、単語を調べたい時にわざわざ他の辞書サイト画面に遷移する必要がないので、とても効率的に記事を読み進められるようになりました。
今ではこれなしでは英文を読みたくないと言えるツールになっています。
使い方
準備するもの
- 英辞郎(またはフリーの辞書)
- PDIC(辞書を動作させるフリーソフト)
英辞郎とは
『英辞郎』(えいじろう)は、翻訳家・通訳者集団EDP(Electronic Dictionary Project)が編纂している英和・和英対訳データである
https://ja.wikipedia.org/wiki/英辞郎
英辞郎はアルクが出版している英語辞書データです。
有料ですが、現在では収録語も200万語程度あり専門用語やスラング、略語といった様々な単語やイディオムの意味を調べることができます。
中古を探せば500円程度で購入することもできます。

PDICとは
PDICとはPersonal Dictionaryの略で、辞書検索に使うことが可能なWindows向けのフリーソフトのことです。
辞書データを準備してPDICに登録することで、辞書データを閲覧することができます。
ポイントはローカルに登録された辞書データから検索するため、非常に高速に単語を検索することが可能な点です。
英辞郎にも付属していますが、最新版が使いたい人はサイトにいけば無料で入手できます。(PDIC/Unicodeのリリースページ)

セットアップ
英辞郎データをPDIC(辞書アプリ)への辞書登録から、検索方法についての説明します。
辞書ファイルをPDICに登録
① インストールしたPDICアプリを起動します。
左上にある「File」→「辞書設定<詳細>」ボタンを押して設定画面を開きます。

②使用辞書一覧画面の空欄部分を右クリックし、出てきたメニューから「新規辞書を追加」を選択
③英辞郎の辞書ファイルが置かれているフォルダを参照して辞書を登録する

今回は英辞郎第6版に収録されている以下の辞書を登録しました。

使い方
辞書ソフトでの検索
PDICアプリを開きます。
「検索ウィンドウ」に検索したい単語を入力すると意味の一覧画面が下図のように表示されます。

- ネットでの検索と違い、アルファベットを入力するたびに候補が表示されるので全てのスペルを入力する必要がないです。
- ローカルにある辞書データを利用しているため高速に単語を検索できます
ポップアップでの検索
PDICアプリを起動して、右側にある「自動検索」ボタンを押すことで自動検索機能を「有効化」させます。

その後、調べたい単語を「選択」し、Ctrl+cを押すことで、カーソルの右下にポップアップウィンドウが表示されて意味が表示されます。

- ポップアップ検索は、メモ帳、インターネットの記事、PDF、ワード等の様々なタイプの文章にも対応
- マウスカーソルの右下に意味が表示されるので、邪魔されることなく記事に集中できる
まとめ
今回は英辞郎と辞書アプリ(PDIC)を利用した単語を高速で調べる方法について紹介しました。
私自身英辞郎を使うことになってから知らない単語をサクサクと調べて進むことができるようになり、効率的に英文記事を読み進められるようになったと感じています。
ぜひ皆さんも試してみてください。
コメント